ギルドデザインとGクラフトが常に新たなパーツを生み出し続ける秘密とは

ギルドデザインとGクラフトのカスタムパーツ

高品位なアルミビレットパーツで広く知られているギルドデザイン

ギルドデザインは、1990年の創業時からアルミ削り出しなどカスタムパーツの製作を手掛け、日本のバイクシーンで巻き起こったカスタムブームの中、アフターマーケットパーツの世界で確固たる地位を確立していった。

ギルドデザインから派生した4ミニパーツブランド

そうした、ビッグバイクのカスタムパーツで蓄積した技術力をミニバイクパーツへと投入し、1995年に立ち上げられたのがGクラフトだ。

Gクラフトはホンダ4ミニパーツを中心に小排気量モデル用の豊富なパーツラインナップを誇っており、今では多くのホンダ4ミニの生産拠点にもなっているタイにおいても支社を構え、現地のバイクファンの心を掴むパーツをリリースしている。

機能と美しさを備えるアルミスイングアームの展開

ギルドデザインとGクラフトのカスタムパーツ

ギルドデザインとGクラフト、2つのブランドで多くのラインナップを誇り、主力製品のひとつとなっているのがアルミスイングアームだ。

スイングアーム用アルミ素材を自社オリジナルで開発

同社で製造されるスイングアームに素材として使われているアルミパイプは、すべてスイングアーム専用として、同社が国内メーカーに依頼して造った国産オリジナル品だ。

ギルドデザインとGクラフトのカスタムパーツ


長きにわたってアルミスイングアームを製造してきた中で辿り着いた最適な形状、構造のアルミパイプ素材は、全6種類を用意。

排気量や機種に合わせて最適なパイプを組み合わせることで、見た目や剛性バランスに優れた最良の仕上がりを実現する。

また、このスイングアーム用のアルミパイプは他のアフターマーケットパーツメーカーへ素材として販売されている例もあるそうだ。

部位やパーツにより最適なアルミ素材を選定

スイングアームは主に2種類のアルミ素材が使われている。通常アルミは溶接の熱が入ると強度が落ちてしまうが、それを防ぐために時間を置くと強度が回復する特性を持つ7N01材をメインパイプとピボットに採用。

ギルドデザインとGクラフトのカスタムパーツ


一方で、チェーン引きの部分はA503材から削り出される。

ギルドデザインとGクラフトのカスタムパーツ


また、溶接の必要が無いステムキットなどはA2017材を使用する。写真のGPz900R用のステムキットは17インチ化を想定したオフセットとなっている。

ギルドデザインとGクラフトのカスタムパーツ


Z900RSステムキットは、美しい形状と大胆な肉抜き加工が特徴。各部品は5軸マシニングセンターによって削り出されている。ハンドル位置を4種類に変更できるのが特徴だ。

3DスキャナーとCADを使用した高精度な設計

創業時は今のようなCADではなく、手描きの図面によるアナログな設計が行われていた。

また、スイングアームの場合、本体のみを販売し、ユーザー側で左右のホイールカラーを自分で用意する必要があった。

しかし、現在はスイングアームを新規開発する場合、3Dスキャナーを使用して車体の寸法関係やチェーンラインなどをデータ化。それらのデータを基に、3D CADで設計が行われる。

精度は非常に高いため、現在はボルトオン装着を可能としており、カスタムへのハードルも下がっ

また、スイングアーム長や幅など、細かなオーダーへの対応も行っている。

製造にも深いノウハウを有する

スイングアームをはじめとする機能部品は、外装部品などとは次元の異なる精度や耐久性が要求される。

ギルドデザインとGクラフトのカスタムパーツ

 

製造は熟練職人の手にゆだねられ、同社オリジナルの治具を使用して、行われる。

ギルドデザインとGクラフトのカスタムパーツ


溶接後はひずみが発生していないかどうか、各部の寸法が念入りにチェックされ、ユーザーの元へと届けられている。

ギルドデザインとGクラフトのカスタムパーツ


2014年からは、ストライカーとのコラボレーションによって誕生した「G-STRIKER 」スイングアームをリリース。
国内最大級の鉄フレーム車の祭典であるテイストオブツクバでデビューウィンを飾った。

アルミビレットパーツでもカスタムシーンの先頭を走る

ギルドデザインとGクラフトのカスタムパーツ

ギルドデザインと言えば真っ先にアルミ削り出しパーツが思い浮かぶ方も多いと思う。

ギルドデザインとGクラフトのカスタムパーツ
ギルドデザインとGクラフトのカスタムパーツ


そのイメージ通り、同社の工場内にはマシニングセンタがずらりと並び、多種多様なパーツの製造が行われている。

ギルドデザインとGクラフトのカスタムパーツ


そうした削り出しのパーツの中には、横型エンジン用クランクケースや、フレームまでラインアップされており、同社の技術力の高さや、独自性、そして挑戦する姿勢を伺うことができる。

ギルドデザインとGクラフトのカスタムパーツ


純正よりも高耐久を目指した「アルミビレットクランクケース」は124ccまでの排気量アップを見据えられている。

ギルドデザインとGクラフトのカスタムパーツ


ホンダ横型エンジン用、縦型エンジン用のアルミ削り出しのフレームは、数種類をラインナップしている。すべてサーキットで入念なテストが行われている。

ギルドデザインとGクラフトのカスタムパーツ

 

自由な社風の中で独創的パーツが生み出される

 開発が行われているオフィスには、PCモニターが並ぶデスクや、3Dプリンター、さらに開発車両やバイクパーツなどが詰め込まれている。

ギルドデザインとGクラフトのカスタムパーツ
ギルドデザインとGクラフトのカスタムパーツ

小物部品に関してはCADで設計したものを3Dプリンターで試作し、製品化が進められる。

ギルドデザインとGクラフトのカスタムパーツ


ビッグバイクからミニバイクまで開発車両を揃えている。

ギルドデザインとGクラフトのカスタムパーツ


まるで“秘密基地”のような空間で魅力的なコンセプトとでスタイリッシュなデザインを備えた商品が生み出されているのだ。

商品開発を行うスタッフは皆、バイク趣味を中心にキャンプなど様々な遊びをライフスタイルとして楽しんでいる。

社風は非常にオープンかつ自由で、新たなパーツ開発のための仰々しい開発会議や社長の決裁を得る必要は一切なし。

だから、究極的な自分たちの「欲しい」を具現化させたり、他のメーカではできないようなオリジナリティあふれる製品の商品化を実現している。

それが多くのバイクファンの心を掴む秘密にもなっているし、ギルドデザインの独自性や強みにもなっているのだ。

大企業がマーケティングを重ねて、いろいろな部署がそれぞれの事情を持って開発に携わると、どうしても商品の個性は薄まっていく傾向がある。だが同社では開発陣の狙いがダイレクトに商品に反映されているのだ。

Gクラフトのパーツでまとめあげられたカスタムマシン

ギルドデザインとGクラフトのカスタムパーツ

Honda Monkey125

ダウンチューブにスイングアーム、バックステップなどGクラフトのアルミパーツで見た目も走りもスタンダードから大幅にパフォーマンスアップされたカスタム車。

ギルドデザインとGクラフトのカスタムパーツ
モンキー125用 スタビ付きスイングアーム

下側にスタビライザーが入ったスイングアームは、スタンダートは大きく見た目のイメージを変貌させる。基本の価格は6万6000円(税込)となり、各種オプションが設定されている。

ギルドデザインとGクラフトのカスタムパーツ
12インチ ワイドホイールキット

50ccモンキーを思わせるデザインのワイドホイールキットは、前後のホイールやハブもセットになっている。価格は18万1500円(税込)。

 

ギルドデザインとGクラフトのカスタムパーツ
モンキー125/DAX125用 ヘッドライトガード (32802)

ヘッドライト周りをヘビーデューティなイメージに変貌させるヘッドライトガードは1万3860円(税込)。

 

ギルドデザインとGクラフトのカスタムパーツ
モンキー125 リアキャリア タイプ2

フックやベルトループを備えたリアキャリアは、機能だけでなく外装部品としてのスタリッシュさを持ち合わせている。シートと高さを揃えることで、シートをまたいだ荷物の積載を可能とし、耐荷重や安定性を向上させる。価格は2万2000円(税込)

 

ギルドデザインとGクラフトのカスタムパーツ
モンキー125 カスタムシート フラットタックロール

フォルムやウレタンの硬さを見直すと共に、ライディングに最適化したシッティングポイントに再設定したカスタムシート。タックロール部は縫製ではなくノーマルのようなウェルダーパターンを採用。非常に完成度が高い。価格は3万9600円(税込)。

 

キャンプ用品や絶版車用カスタムパーツまで。新製品に注目!

ギルドデザインでは、従来の新型車用カスタムパーツはもちろん、雰囲気のある真ちゅう削り出しのキャンプ用製品や、絶版車用のパーツもリリース予定。

これらはまさに開発チームの趣味から生み出される製品だ。

そうした新製品にもご注目いただきたい。

「HATOYA online」Gクラフトの商品一覧はこちら

ギルドデザインのサイトはこちら

Gクラフトのサイトはこちら